8989令和元年、北海道旭川近郊のご朱印2019年5月4日おはようございます。令和元年という事もあり、何かと気持ちも新しくなりますね。令和元年も良い年になりますようにと本日は北海道旭川市近郊の神社に参拝をし、ご朱印をいただいてきました。 上川最古の永山神社(ながやま) 北海道旭...
4422025年きたあかり生育日記スタート!2025年7月23日━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━この度は「きたあかり」の区画共同オーナーになっていただきありがとうございます。今年も最北の海鮮市場のスタッフが、区画オーナー様の畑の生育情報を不定期で...
グルメ130807活ホタテを美味しくお召し上がりいただくために(さばき方・食べ方レシピ)こんにちは。最北の海鮮市場です。本日は、活きたままの殻付きホタテについてのさばき方、食べ方レシピのご紹介をいたします。 北海道のホタテの旬 その前に、北海道のホタテの旬はいつ?とよ...
グルメ4803商品開発しました!赤くない赤ウインナー!?こんにちは。最北の海鮮市場です。当店で販売中の「小樽魚肉赤ウインナー」。昔ながらの美味しさで当店でも大変人気がある商品をちょっと改良したものを作ってみました! 北海道の懐かしい味「...
グルメ15060お魚を美味しく楽しく食べよう!北海道の赤ウインナーの食べ方・レシピ北海道の赤ウインナーと言えば、「魚肉」。お魚って骨があって食べるのが面倒。なんて方もいらっしゃると思いますが、北海道の赤ウインナーには、主原料がお魚で、スケトウダラやホッケの他、お...
グルメ7032saihok海鮮鍋を美味しくお召し上がりいただくために(解凍方法・食べ方レシピ)北海道らしい鍋の代表格というと「石狩鍋」ですよね。石狩鍋とはちょっと違いますが、当店でもオリジナルの海鮮鍋をご用意しております。北海道ならではの鮭をはじめとするホタテ、つぶ、ホッキ...
グルメ6118saihokカニ鍋セットWを美味しくお召し上がりいただくために(解凍方法・食べ方レシピ)当店のカニ鍋セットは、その年のカニの相場や入荷状況を見て、「美味しくおトクでおなかいっぱい」をテーマにsaihokスタッフが作り上げるオリジナルの鍋セットとなっております。 ぜひ美...
グルメ43982北海道の懐かしい昭和の赤ウインナーは「魚肉」です。「どうも!こんにちは。」と言っているようなこの赤ウインナー。お弁当や居酒屋で見たこともあるかと思いますが、北海道の赤ウインナーと言えば「魚肉」が主流なんです。 魚肉ソーセージと言え...
グルメ5705特大本タラバかにしゃぶを美味しくお召し上がりいただくために(解凍方法・食べ方レシピ)お刺身OKの鮮度抜群「本タラバガニのしゃぶしゃぶ」 今回お届けする本タラバかにしゃぶは、特大というだけでなく、鮮度にもこだわりがありお刺身でもお召し上がりいただける商品となっており...
グルメ231454お刺身用ズワイガニ(かに刺し)を美味しくお召し上がりいただくために(解凍方法・食べ方レシピ)お刺身専用のズワイガニ(かに刺し) カニはお刺身で食べられるのはてっきり料亭や水槽を持っているお料理屋さんだけだと思っていました。とよく言われます。鮮度抜群のズワイガニでなければ、...
グルメ155312本ズワイかにしゃぶの美味しい解凍方法・食べ方レシピ本ズワイガニは生の状態ではとてもデリケートで繊細なカニです。甘みやジューシーな味わいをお楽しみいただくために美味しい解凍方法や食べ方レシピをご紹介いたします。 「冷凍便」でお届けし...
グルメ9414めじか鮭を美味しくお召し上がりいただくために(さばき方・保存方法・料理レシピ)北海道では鮭が水揚げされる時期となりました! このたびは、当店の「鮮めじか鮭」をお取り寄せいただきありがとうございます。 夏が終わり肌寒くなった秋の北海道ではサケ漁が始まる時期とな...